THE WHY HOW DO COMPANY株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岩尾俊兵、以下「当社」)は、インターネット動画サービス「ニコニコ動画」を運営する株式会社ニワンゴの代表取締役社長を長年務め、同サービスを国民的なプラットフォームへと成長させた杉本誠司氏が、当社の「価値創造パートナー」に就任したことをお知らせいたします。
■杉本氏の卓越した知見と実績
杉本氏は、インターネット黎明期から今日に至るまで、常に時代の最先端で革新的な事業を創造し、特にコミュニティとデジタルコンテンツ分野において、他に類を見ない実績と深い知見を有しています。
【1. 「ニコニコ動画」を国民的サービスへと導いた経営手腕】
2005年から2015年までの10年間、株式会社ニワンゴの代表取締役社長として、「ニコニコ動画」の企画、運営、事業戦略を統括。
国内有数の巨大プラットフォームへと成長を実現。独自の「コメント機能」を実装し、動画視聴者の一体感とリアルタイムなインタラクションを生み出す、他に類を見ない視聴体験を創出。「歌ってみた」「描いてみた」「演奏してみた」といったユーザー生成コンテンツ(UGC)文化を醸成し、多様な才能が開花するエコシステムを構築。
年間数十万人規模を動員する大規模オフラインイベント「ニコニコ超会議」を企画・実現し、オンラインコミュニティの熱量をリアルな場へと拡張。単なるイベントに留まらず、新たな文化現象を創出。
企業、官公庁、地方自治体との連携を積極的に推進し、ニコニコ動画を情報発信、広報、マーケティング、人材育成など多岐にわたる分野で活用されるプラットフォームへと進化。
著作権者との包括的な利用許諾契約を締結するなど、UGCプラットフォームにおける著作権管理の新たなモデルを構築し、健全なプラットフォーム運営の基盤を確立。
「ニコニコ生放送」を開始し、リアルタイムな情報発信や双方向コミュニケーションを可能にし、選挙特番など社会的な影響力を持つコンテンツも多数配信。
【2. デジタルコンテンツを活用した革新的な価値創造】
動画配信、ライブストリーミングといったデジタルコンテンツの可能性を早期に認識し、新たなエンターテインメントの形を創造するとともに、ビジネス、教育など様々な分野での活用を推進。
アマチュアクリエイターの才能発掘と育成に尽力し、プロのアーティストやクリエイターを数多く輩出。新たな才能が活躍できる舞台を提供。
地方創生、伝統文化の継承といった社会的なテーマに対し、デジタルコンテンツを活用した情報発信やプロモーションを支援。新たな価値の創出に貢献。
VR/AR、ライブストリーミングといった最新技術の可能性に着目し、没入感の高いエンターテインメント体験や、遠隔教育、遠隔医療など、新たな分野での応用を推進。
【3. インターネットにおける新たなイノベーションの探求と実践】
株式会社ニワンゴ代表取締役社長退任後も、インターネットにおける新たな可能性を追求し、次世代のテクノロジーを活用した新規事業の創出に尽力。
ジョリーグッド株式会社 取締役COO 兼 経営戦略局 局長として(2023年4月~)、高精度VRと行動解析AIを活用した医療・福祉分野でのソリューション開発、事業戦略を牽引。
株式会社LATEGRA取締役として、VR/AR技術を活用したソリューション開発を推進。
株式会社ライブストリーミングジャパン代表取締役として、ライブ配信技術を活用した新たなビジネスモデルの構築に取り組む。教育分野におけるICT活用を推進するため、大学との連携や講演活動を積極的に展開。インターネット上の著作権問題やコミュニティの健全な発展に関する深い見識に基づき、政府や関連団体との意見交換や提言を積極的に行う。
■ 学術・教育分野における貢献
杉本氏は、実業家としての活動に加え、教育・研究分野においても多岐にわたる貢献をしています。
- 桜美林大学大学院 客員教授として、経営学研究科にて教鞭を執り、次世代のビジネスリーダー育成に貢献。特にデジタルビジネスやコミュニティ戦略に関する実践的な教育を展開。
- 桜美林大学 参与を歴任。
- 関西大学 社会学部 客員教授を歴任し、インターネット社会、メディア、コミュニケーションに関する研究・教育活動に従事。
- 一橋大学大学院 社会学研究科 地球社会専攻 修士課程 修了。社会学的な視点から、インターネットが社会に与える影響について研究。
- 一橋大学大学院 社会学研究科 地球社会専攻 博士後期課程に在籍。より専門的な研究活動を継続。
- 桜美林大学 経済学部 卒業。
■職務経歴
- ジョリーグッド株式会社 取締役COO 兼 経営戦略局 局長(2023年4月~2024年12月)
- 株式会社ライブストリーミングジャパン 代表取締役
- 株式会社LATEGRA 取締役
- 株式会社ニワンゴ 代表取締役社長(2005年 - 2015年)
- 株式会社ドワンゴ ニコニコ事業本部 副本部長 兼 アライアンス事業部 部長
- 株式会社ドワンゴ 広報部長
- 株式会社ドワンゴ コンテンツプラットフォーム部長
- 株式会社スカイスクレイパー 取締役
- 株式会社ウェザーニューズ(1989年入社)
■その他の活動
- インターネット報道協会 理事
- 桜美林学園 評議員
- 数々の政府系委員会、研究会等に有識者として参加
■「価値創造パートナー」としての具体的な役割:企業の持続的成長と革新を支援
杉本氏は、当社の「企業再成プラットフォーム」において、これまでの豊富な経験と知見を活かし、以下の具体的な役割を通じて、企業の持続的な成長と革新的な価値創造を強力に支援します。
1. コミュニティ主導型ビジネスモデルの戦略的構築支援:
- 当社の独自フレームワーク「ビジネスモデル囲碁」を活用し、顧客、従業員、パートナーといった多様なステークホルダーとの共創による、新たな価値創造モデルの設計を支援します。
- 顧客エンゲージメントを最大化し、熱狂的なファンコミュニティを育成するための戦略、具体的な施策の立案・実行を支援します。
- ユーザーの声を経営に反映させるための仕組みづくり、顧客フィードバックループの構築を支援し、顧客起点の製品・サービス開発を促進します。
2. デジタルコンテンツを活用した新たな価値創造の推進:
- 企業の持つ技術、ノウハウ、ストーリーを、ターゲット層に響く魅力的なデジタルコンテンツとして戦略的に発信するプランを策定します。
- 動画、ライブ配信、ポッドキャスト、インタラクティブコンテンツ、メタバース/XRコンテンツなど、最適なフォーマットとプラットフォームを選定し、効果的な情報発信を支援します。
- デジタルコンテンツを活用した新たな顧客体験の創出、マーケティング戦略、ブランディング戦略の実行を支援します。
3. オープンイノベーションを加速するコミュニティ連携の推進:
- 企業が持つ課題やニーズに基づき、社内外の多様なコミュニティ(スタートアップ、研究機関、NPO/NGOなど)との連携を促進し、革新的なアイデアや技術、ソリューションの獲得を支援します。
- 共創プロジェクトの設計、ハッカソンやアイデアソンなどのイベント企画・実施を通じて、オープンイノベーションを推進します。
- M&A、事業提携、技術ライセンス契約など、具体的な連携スキームの組成を支援します。
4. 組織内における共創文化の醸成と人材育成:
- 社員一人ひとりの創造性を最大限に引き出すためのワークショップ、研修プログラム、アイデアソンなどを開発・提供し、組織全体のイノベーション力を向上させます。
- 心理的安全性の高い組織風土を醸成し、多様な意見やアイデアが活発に交換される、オープンでフラットなコミュニケーション環境づくりを支援します。
- 次世代のリーダー育成に向けたメンターシップ、コーチングを実施し、イノベーションを推進できる人材育成を支援します。
■ 杉本誠司氏のコメント
「インターネット黎明期から近年のVR/AR技術の実用化まで、デジタル領域における様々な挑戦と経験を重ねてきました。その過程で培った経験値や知見を活かし、最前線のデジタル技術やロジックを応用した新たな価値創造にチャレンジします。ビジネス、教育、エンターテインメントなど、あらゆる分野において、企業の皆様と共に革新的なソリューションの実現を目指してまいります。」
これまでの経験値や知見を活かし、最前線のデジタル技術やロジックを応用した新たな価値創造にチャレンジします。
当社ホームページのお問い合わせフォームをご利用いただくか、浜崎までご連絡ください。
https://twhdc.co.jp/inquiry/
THE WHY HOW DO COMPANY株式会社
担当:浜崎
メールアドレス:hamasaki@twhdc.co.jp
■ THE WHY HOW DO COMPANY株式会社について
当社は「WHY(我々はなぜ生きているのか)」と「HOW(どのように生きるのか)」を追求し、企業の持続的な成長と社会への新たな価値創出を支援する企業です。子会社の運営を通じて得たノウハウを基にした「泥臭い」経営コンサルティング、「泥にまみれてお客様の期待に応える」新規事業の立ち上げ支援、「一緒に泥をかぶる」子会社への経営指導など、多岐にわたるサービスを提供しています。
【THE WHY HOW DO COMPANY株式会社】
所在地:東京都新宿区愛住町22 第3山田ビル
設立:2004年7月 上場:2006年10月 東証スタンダード(3823)
代表者:代表取締役社長 岩尾 俊兵
事業内容:価値創造ソリューション、傘下企業の経営・管理
URL: https://twhdc.co.jp