![靖国神社で都心の夏の風物詩の一つ「みたままつり」が行われる(画像=過去開催時の様子)](https://images.keizai.biz/ichigaya_keizai/headline/1405042462_photo.jpg)
靖国神社(千代田区九段北3)で7月13日~16日、都心の夏の風物詩の一つとして親しまれている「みたままつり」が行われる。
1947(昭和22)年に始まり今年で68回を数える「みたままつり」。期間中、家族連れや会社帰りのビジネスマンなど、老若男女問わず多くの参拝者でにぎわいを見せ、毎年30万人が訪れる。境内には大小3万個を超えるちょうちんや懸雪洞(かけぼんぼり)が掲げられ、本殿では毎夜、英霊を慰める祭儀が執り行われる。
期間中は、境内参道や能楽堂を会場に都内で最も早い盆踊りやみこし振り(15日・16日)、阿波踊り(13日)、青森ねぶた(同)、つのだ☆ひろさんによる奉納特別野外コンサート(同)など、さまざまな奉納芸能が繰り広げられるほか、光に包まれた参道に200もの夜店が軒を連ね、祭りに彩りを添える。
初日の13日には、隣接する千鳥ケ淵ボート場で水面に700個もの灯ろうを浮かべる「納涼の夕べ」も行われる(ボート乗船の申し込みはすでに終了)。