思考力が育つ知育アプリ「Think!Think!(シンクシンク)」を提供するワンダーファイ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:川島 慶)は、5月2日(金)~5月6日(火)にサンシャインシティ(東京・池袋)で開催されるイベント『名探偵コナン ひらめきパークをクリアせよ!』において、問題原案を提供し、「小学館の通信教育 名探偵コナンゼミ」と共同で、クイズラリーの制作協力をおこないました。
「シンクシンク」は、思考力が育つ上で土台となる5分野(空間認識・平面認識・試行錯誤・論理・数的処理)を、楽しみながら学べるアプリとして、世界150ヶ国で300万人以上に愛されています。
今回のイベントでは、昨年好評だった内容をさらにパワーアップし、少年探偵団と一緒に推理しながら楽しめる“ひらめき”満載のクイズを展開。シンクシンクユーザーはもちろん、まだアプリを体験したことがない方も、親子で楽しめる内容になっています。
??イベント概要
館内ラリー「名探偵コナン ひらめきパークをクリアせよ!」
- 開催期間:2025年5月2日(金)~6日(火)
- 開催時間:10:00~20:00
- 会場:サンシャインシティ 噴水広場(東京都豊島区東池袋3-1)
- 参加費:無料
- 内容:地下1階から3階に設置されたチェックポイントで出題される問題に挑戦し、合言葉を導き出すクイズラリー。クリアした方にはイベントオリジナルのフレークシールをプレゼント。
- URL:https://conan-sunshinecity.com/
- あらすじ:
阿笠博士の協力で、探偵に必要な力を鍛える「ひらめきパーク」がサンシャインシティに期間限定で登場したよ!
少年探偵団のみんなはクリアできるかな?
マップをもとに、4つの問題を解いて「合言葉」をつきとめよう!
※ラリーシートや景品は数に限りがあり、なくなり次第終了します。
※参加はおひとり様1回限りです。
※本イベントは、2025年4月18日(金)公開の劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像(せきがんのフラッシュバック)』に合わせて開催されるイベント「名探偵コナン 慧眼の天空都市(けいがんのサンシャインシティ)」のひとつです。
イベント「名探偵コナン 慧眼の天空都市(けいがんのサンシャインシティ)」
- 開催期間:2025年4月4日(金)~6月8日(日)
- 会場:サンシャイン60展望台 てんぼうパーク、サンシャイン水族館、専門店街アルパ・スカイレストラン、噴水広場
- 公式サイト:https://conan-sunshinecity.com/
- 公式X:@conan_sunshine
■思考力が育つ知育アプリ「シンクシンク」について
「シンクシンク」は、ワンダーファイが掲げるミッション「世界中の子どもが本来持っている知的なわくわくを引き出す」に基づき作られた知育アプリです。
思考力が育つ上で土台となる5分野(空間認識・平面認識・試行錯誤・論理・数的処理)を、楽しみながら学べるアプリとして、2016年より各アプリストアで配信をスタートし、2024年4月で累計ユーザー数300万人を突破いたしました。
Googleによるアプリアワードの受賞、キッズデザイン賞の受賞など、国内外で高い評価を受けており、言語の壁を超え世界150ヶ国の子どもたちに愛されています。
「考えることが、好きになる。」総合的なブランドとして、学習塾での対面授業、小学校や幼保育園・学習塾で利用できるスクール版アプリ、書籍、シールブック、商業施設での大型タッチモニター、屋内外でのリアルイベントなど、さまざまな形態のサービスを展開しています。
「シンクシンク」 公式HP:https://think.wonderfy.inc/
■ワンダーファイ株式会社について
ワンダーファイは、世界中の子どもから「知的なわくわく」を引き出すための教材やコンテンツを開発・運営する会社です。STEAM教育の新しい通信教材「ワンダーボックス」 や、150ヶ国300万人の子どもが楽しむ思考力が育つアプリ「シンクシンク」を運営しています。国際的な算数大会の問題などを多数制作・監修している、STEAM/STEM教材・思考力教材のパイオニアです。
2018年11月には、世界最大の教育ベンチャーのコンペ「Global EdTech Startups Awards (GESA)」の日本予選にて最優秀賞を受賞(*1)。また、SXSW EDUなど、世界的な教育フォーラムに日本代表として出展、登壇などを行なってきた実績があります。
2020年2月、STEAM教育領域の新しい通信教育「ワンダーボックス」を発表しました(*2)。
2022年12月14日に、社名をワンダーラボから「ワンダーファイ株式会社」に変更しました(*3)。
ワンダーファイ株式会社 公式HP:https://wonderfy.inc/
(*1) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000012970.html
(*2) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000043.000012970.html
(*3) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000091.000012970.html
■報道関係者お問い合わせ
ワンダーファイ株式会社 広報チーム
メールアドレス: pr@wonderfy.inc