プレスリリース

動画とインフルエンサーの力で、”伝わる”採用と”活躍できる”職場環境を創出

リリース発行企業:株式会社soeasy

情報提供:

「おしえあうって、すばらしい。」をスローガンに、組織内DXによる人材育成や、教育・おしえあいの文化醸成を、動画マニュアル&SNSツールアプリやプロが制作するビジネスショート動画で後押しする株式会社 soeasy (本社:東京都千代田区、以下 soeasy)は、同社が運営するインドネシア人向けに日本の生活・文化・仕事情報を発信するSNSアカウント「soeasy jepang」にて、外国人向け求人広告配信サービスを開始しました。
 文章だけでは伝わりにくい職場の雰囲気や、求める人物像を「動画とインフルエンサーの語り」で届けることで、応募者の理解と行動を促進し、外国人財と日本の中小企業の双方にとってミスマッチの少ない状態での母集団形成に貢献することを目指します。




| 新サービス開始の背景と社会的課題 |



雇用側と求職者側のそれぞれの課題や不安として、企業側は、採用にかかるコスト面や工数面、求職者側としては、テキストによる情報収集に対して、実際の動きが想像しづらいことや、「アットホームな職場です」などという表記に対し実感が湧かず、文化の違いなどから信じにくいという不安感などが挙げられます。
このような課題や不安感に対して、動画を活用し雇用側の環境や業務を明確にし、実際の職場風景やスタッフの様子を可視化することで、双方のミスマッチを防ぐことを実現したいと新サービスのリリースに至りました。

| 提供開始するサービスの概要 |
soeasy社が運営する日本に関心を持つインドネシア人13万人以上がフォローするInstagramアカウント「soeasy jepang」で、アカウントを運営する弊社所属インフルエンサーのマルシャが実際に企業を訪問し、職場の雰囲気や仕事内容、スタッフの声をストーリー仕立ての動画で紹介。
文章だけでは伝わりにくい職場の雰囲気や、求める人物像を「動画とインフルエンサーの語り」で届けることで、応募者の理解と行動を促進し、短期間での母集団形成と質の高い応募を可能にしています。また、企業PRと求人募集を同時に行うことができ、インドネシア語による字幕や翻訳で、求職者の理解促進・応募意欲の向上を実現します。

|soeasy_jepang の特徴|






本サービスは以下のような企業へマッチいたします。
・外国人材採用を検討・強化したい企業
・自社の職場環境や雰囲気を映像で伝えたい企業
・インドネシア人材とのマッチング精度を高めたい企業




|本サービスへの想い|
このサービスの良さは、実際に働いている人の表情や声を動画で見ることができる点です。文字だけでは分からないリアルな雰囲気を引き出し、日本企業の魅力を求職者に届けたいと考えていいます。また、求職者側が感じる就業前とのギャップや不安を減らし、外国人財が安心して活躍できる職場に出会えることを支援することも重要視しています。
日本の文化や暮らしに興味を持ってくれているインドネシア人と、日本企業を繋ぎ「日本にきてよかった」「日本に来てくれてよかった」と双方が思える環境を実現してまいります。

株式会社 soeasy
公式ホームページ https://www.soeasy.co.jp/



  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース